家づくりをお考えの方へ
イベント情報
2016年09月16日
全国一斉「森林見学・体験ツアー」2016秋 各地の開催予定
	
	
今年も全国で「森林見学・体験ツアー」が開催されます。
各地の開催予定をご紹介します(開催日順)。
  「水と緑の勉強会2016秋」
   大黒柱の伐採から製材~加工といった、
  
   木造建築における「川上から川下」の一連の流れをご見学頂きます。
 日程:9月17日(土)~18日(日)
 主な行先:岐阜県中津川市加子母
 参加費:無料
 ◆お問い合わせ
 [関東]03-3521-7773(担当:吉澤)
 [中部]0573-79-3131(担当:瀧花)
 [関西]078-595-1838(担当:小川)


 「初秋の森林見学・体験ツアー」
   村域95%が山林の龍神の山に、紀州材の製材工場・プレカット工場を見学します。
  
   子供達には、プチ上棟体験、お施主様には大黒柱を選んで頂きます。
  
   山を知り、山を大切にすること、木や自然を大切にすることを、森林ツアーで学んで頂きます。
  
   日程:9月24日(土)
 
   主な行先:和歌山県田辺市
  
   参加費:無料
  
   ◆お問い合わせ
  
   住まいの相談室  072-239-280
  
   「森林見学・体験ツアー」
 
   森林散策や、森林鉄道の見学を行います。
  
   日程:10月2日(日)
 
   主な行先:赤沢公園自然休養所、妻籠宿
  
   参加費:無料
  
   ◆お問い合わせ
  
   アンシン建設工業㈱   0120-521-453
  
     「秋の植林体験ツアー」
   大分は津江杉の産地を訪れ、太陽と風の力で天然乾燥する「輪掛乾燥場」を見学します。
そのあとは、「植林体験」を参加者全員で実施。家づくりの材料となる苗木を植え、
山と森を守るために必要な事を体験して学びます。
日程:10月10日(月)
主な行先:大分県日田市上津江
参加費:1000円/組
       ◆お問い合わせ
        ㈱安成工務店  083-252-2478(担当:総合企画室 竹藤)
 「第17回 森林体験ツアー」
 大黒柱の伐採デモンストレーション、林業体験、昔ながらの製材工場見学、
 東北有数の遠赤外線低温乾燥機見学、地産地消のおいしいお昼ごはん、
 築100年の古民家見学などがみどころのツアーです。
 日程:10月16日(日)
 主な行先:坂元の森、自社製材工場、加工場、工事現場など
 参加費:500円/人  ※保険代として
 ◆お問い合わせ
 ㈱サカモト  0120-935-410(担当:営業課 山岸・佐藤)


 葉付き乾燥材生産現場ウォッチング「山へ行こうツアー」
   樹齢約50年余りの杉の伐倒実演、葉付き乾燥の様子をご覧いただきます。 
  
   また、多良木プレカット協同組合の工場では、最新の機械を使った木材加工を公開。
  
   木へのこだわり~「てまひま」をかけた木材生産と
  
   自然豊かな秋の球磨路をお楽しみいただけるツアーです。
  
   日程:10月16日(日)
  
   主な行先:熊本県球磨郡水上村(天然乾燥材の生産現場)、多良木町(プレカット工場等)
  
   参加費:大人1000円/人     小中学生500円/人    
  
                  未就学児無料※お弁当要の場合500円/個
  
   ◆お問い合わせ
  
   新産住拓㈱   0120-096-112
  

   「第23回 森の見学ツアー」
  
   郡上の山の中を散策し、大原林産小森氏による伐採体験を行います。
  
   その後、鷲見製材の農園にて青空の元昼食をとり、
  
   製材加工場を見学しその歴史について学びます。
  
     日程:10月22日(土)
    
     主な行先:郡上市大和町(伐採体験)、郡上市白鳥町(製材工場見学)
    
     参加費:無料
    
     ◆お問い合わせ
    
     株式会社鷲見製材  0120-79-5517
   

     「第19回 山と木を見に行く森林バス見楽会」
    
     日程:11月13日(日)
    
     主な行先:東京都奥多摩~埼玉県秩父方面(「多摩産材」産地)
    
     参加費:1000円/人 (お弁当代、保険代込)
   
                    小学生以下無料
   
     ◆お問い合わせ
    
     相羽建設株式会社  0120-145-333(担当:新(あたらし))
   















 
    


